SSブログ

「メニューは僕の誇りです」 [本]

先週の日曜日の「たき下」の帰り道、ふと思い立って三の橋から慶応方面に折れ、三田ハウスにある「コート・ドール」の前まで行って見ました。もちろん中には入っていません。(笑)

ジャンルを問わず、自分が一番好きなお店です。とはいっても、ランチを含めて数えるくらいしか行ったことはないのですが、それでも自分にとっては特別なお店です。

地方に転勤する直前に行ったのが最後で、こちらに戻ってからも行っていないので、6,7年ぶりになりますでしょうか。本当に久しぶりです。

もともとこのお店を知ったのは、この本を読んだことがきっかけでした。

メニューは僕の誇りです

メニューは僕の誇りです

  • 作者: 斉須 政雄
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1998/10
  • メディア: 単行本

弟が持っていたのを何とはなしに借りて読んだのですが、斉須シェフの素材、料理へのこだわりや思い入れが、素朴な表現なのですが強く伝わってきました。季節感を大事にし、手を加えすぎず適度な調理で素材の持ち味を生かす、、、いったいどんな料理なんだろう、このレストランでいつか食事をしてみたい、この本を読むと誰でもきっとそんな気持ちになると思います。是非、食べることが好きな人にお勧めしたい本です。

当時は、社会人になってまだ間もない頃でしたから、なかなか行くことのできるお店ではありません。初めてこのお店に行った時は本当にドキドキしました。赤ピーマンのムース、トリュフのかき卵、牛の尻尾のブレゼ、、、、言葉に尽くせないくらい素晴らしい料理でした。今でもその時のメニューをはっきりと覚えてますし、その時もらって帰ったメニューは大切にとってあります。

久々にお店に行ったのですが、お店の前にはメニューが飾ってありました。以前はこのように今のメニューは置いてなかったような気がします。このメニューはシェフ自ら毎日手書きしているものです。

当時から変わっていないメニュー、新しいメニューとこの季節の美味しいものがいろいろとあって、見ているだけでとてもわくわくしてきます。

いつかまたこの店に行くことのできる日が来るのを楽しみに、これからも食べ歩きたいと思います。

 


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

絶対音感 [本]

最近読み終えた本です。文庫コーナーをふらふらしていたところ題名に惹かれて買ってしまいました。

絶対音感

絶対音感

  • 作者: 最相 葉月
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 文庫

絶対音感を持っている人、持っていない人、それぞれの立場の人にスポットを当てて絶対音感というものをいろいろな角度から分析しています。「絶対音感」自体を認識していなかった自分にとってはとても参考になりました。おぼろげながら、物理的に音程を正確に把握できる能力、くらいの認識しかなかったのです。

ピアノはある程度調律さえしていれば音程という点では分りやすい楽器なのでしょうね。自分で音程を作り出す他の楽器はどれもそういう耳が必要で、特にオケなどは他の人の出す音との関係が重要ですから、一層そういった能力が必要なんでしょうね。ベルリンフィルやウィーンフィルが通常のA音よりもピッチが高め、だとか、ヴァイオリンはコンチェルトのときは若干高めの音程をとる、だとか非常に参考になりました。

そもそも自分はどうなんだろう、、、と改めて考えてみると、絶対音感は間違いなく無いですね。ただ、ピアノであればそれなりに音は分るようです。もちろん和音や普段余り使わない高音や低音になると、かなりアヤシクなってくるのですが(笑)。それでも簡単なメロディーとかは、分りますし、メロディーが音名で聞こえる、というのは確かにあります。しかもドレミで。ある程度ピアノをやっている人であれば、程度の違いはあるにしても、そのようなことは出来るんだろうな、と思いますし、聴音の訓練を少しでもした人であれば尚更なのでしょうね。ただ不思議なのは、自分の場合は、ほんと、ピアノだけなんですよね。後は良く分らないのです。そういった意味からすると慣れの部分も結構あるのでしょう。

この本を読んで急に何かが変わった、ということではないのですが、音に対する意識が少し高まったかもしれません。また、ピアノ以外の楽器やオケももう少しいろいろと聴いてみて、せめて耳を鍛えたいと思いました。とっても安直ですが。(笑)

 


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

魯山人味道 [本]

最近読んでいる本です。
魯山人味道

魯山人味道

  • 作者: 北大路 魯山人
  • 出版社/メーカー: 中央公論社
  • 発売日: 1995/06
  • メディア: 文庫

「かの魯山人の~」で知られる(?)北大路魯山人の食べ物についての文章を集めたものです。昭和初期の頃の話が中心とはいえ、食材についての話などは普遍的なものなのでしょう。非常に勉強になります。

なぜ食べ物にこだわるのか、、、、魯山人は明快に示してくれます。

「どうせ日々三度ずつは食事がつきまとうに決まっているのですから、美味い不味いの区別が良く分り、物を殺さない拵え方ができることは、楽しみのひとつで、人生の幸福ではないかと思います。」

さらに食べるものにこだわることの理由についてこう述べています。

「○ 同じ費用と手間で人より美味いものが食べられ、

  ○ 物を生かす殺すの道理が分り、

  ○ 材料の精通から偏食を免がれ、鑑賞も深まり、

  ○ ものの風情に関心が高まり、

  ○ 興味ある料理に、生き甲斐ある人生が解る。」

誰もがぼんやりと感じていることを端的にあらわしていると思います。自分たちなりにこだわりを持ち続けていれば、一味違った人生を楽しむことが出来るんだなぁと、今更ながらに気づいたのでした。いえ、決して食べ歩くことを正当化する、ということではなくて。(笑)

 

【おまけ】

昨日のトシ・ヨロイヅカで購入した焼き菓子です。朝ごはん代わりに食べました。

左がマドレーヌ・オランジュ、オレンジの皮を刻んだものが入っています。右がボーデンというシュトーレン風のドイツ菓子です。しっとりとしていて独特の食感です。また見た目より食べでがあります。

 

【今日のCD】

オールドバラ・リサイタル

オールドバラ・リサイタル

  • アーティスト: ペライア(マレイ), ベートーヴェン, ラフマニノフ, シューマン, リスト
  • 出版社/メーカー: ソニーミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1991/03/21
  • メディア: CD

盛りだくさんのCDです。ベートーヴェンの「32の変奏曲」、シューマンの「ウィーンの謝肉祭の道化」、リスト「ハンガリー狂詩曲12番」などなど、、、

特にリストの演奏がお気に入りです。力強く、音が美しく、、、、理想の演奏ですね。

 


最近読んだ本から [本]

最近読んだ中で面白かった本でこんなものがあります。

裁判長!ここは懲役4年でどうすか

裁判長!ここは懲役4年でどうすか

  • 作者: 北尾 トロ
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2006/07
  • メディア: 文庫

裁判ウォッチャー、というか興味本位で裁判所通いをしている筆者の体験記です。裁判が盛り上がるか、という観点でいろいろな裁判を渡り歩く、というのがかなりくだけたタッチで書かれていて、あっという間に読み終えてしまいました。

人のプライバシーの最たるものである裁判を、まったく関係の無い第三者が面白半分に見に行って(完全に興味本位で事件を選んでいる)、勝手なことを言っているというのは、裁判員制度が始まったときに同じような見方をする人が出るんだろうな、と考えてしまいました。あまり無知な人が人の一生を左右するような判断を下すわけですから。

かといって、裁判を見に行ってみようかなともなかなか思えないのです。こんな感じの人がたぶん多いのでしょう。もう少し皆が裁判について真剣に考えることがないとあまり裁判員制度というのも意味がないと思うのですが。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

華麗なる一族 [本]

この週末、山崎豊子さんの「華麗なる一族」を一気に全部読みました。もう何度読んだか分からないくらいですが、何度読んでも飽きることがありません。

華麗なる一族〈上〉

華麗なる一族〈上〉

  • 作者: 山崎 豊子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1970/05
  • メディア: 文庫

なんか、自分の持っているのと大分表装が違う感じがするのだけれど、、、、

主人公の鉄平のひたむきな生き方と父大介の欲望との確執が想像を絶する凄惨な結末へとつながっていくのですが、華やかな表舞台と陰湿な裏舞台を見事に描ききった傑作だと思います。

で、今度ドラマ化されるんですね。調べてみたら、TBSで来年一月からの放送。鉄平役はなんとキムタク、、、、、なんか見る気が一気に失せてしまいました。果たして小説に描かれているような人間像が表現できるのかなぁ。せめて髪は切るとか、ちゃんと台詞をしゃべるとかして欲しいですね。一方で他のキャストがどんな感じになるのかとても興味があります。特に大介、銀平、二子などはどんな人が演じるのか、、、、

白い巨塔のときは若干違和感があったものの、とても楽しめました。直感が裏切られるような素晴らしいドラマにして欲しいものです。原作が素晴らしいだけに。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。